☆がFIREするまでの記録

現在26歳の☆(ほし)がFIREするまでの資産遷移状況・家計簿・副業への挑戦記録を残します。

【2024年4月分】ざっくり生活費&家計簿→貯金

 

こんにちは、☆(ほし)です!!

4月分の給料が振り込まれたのでめちゃくちゃ嬉しいです!!💰

給料日の朝に残高チェックするときが最高の瞬間ですよね!?

今月も頑張りました〜お疲れ様です!🙌

 

NISA分はまだ資産残高に反映されていないので、

本日は4月分の家計簿を振り返ります!

 

 

4月分の収入と支出と貯金

今月の収入と支出から差し引いた貯金がこちらです。

☆の2024年4月分の収支

今月は現金を6万円ほど貯蓄に回すことができました。

支出であるクレカ14万のうち、10万円は投資信託を買っています。

 

給与の金額は、既に社員寮の家賃 1万円(水道光熱費込)と企業型DCのマッチング拠出 1万5千円が手取りから天引きされた金額です。

寮についてはかなり恵まれてるなあ、と感じます。

その分浪費するのではなく、私は貯蓄や投資に充てています。

 

 

4月分支出の内訳

クレジットカード利用の内訳がこちらですね↓

☆の2024年4月分クレジットカード利用内訳

ゴールデンウィークに帰省したので、交通費が大半を占めています。

食費は、クレカで使った分はこれだけですが、

PayPay残高を利用したりもしてますので全然厳密ではないです。💦

確認してみたら、4000円分くらい使ってました!

(別の月に立替えた分ですでに計上済なので、無視です❗)

経費は、コミュニティとソフトウェアの購入費用です。

投信は、オルカンとS&P500を買っています!

貯まったポイントを使って4月分の支払に充てました!

 

 

貯金のタイミング

私は毎月以下のような流れで貯金をしています❗

  1. 給料が振り込まれる
  2. 奨学金が引き落とされる
  3. クレカ利用分が引き落とされる
  4. 残った分の端数と最低限の現金を除いて、ハイブリッド預金(証券口座)へ振替!
  5. 代表口座(=引き出しが即座にできる口座)の残高は数千円程度

このように、毎月28日くらいには振替しています!

代表口座の残高を極力少なくし、ほぼクレカ決済にすることで、

ATMには3-4ヶ月に一回行くかいかないか、ぐらいですね。

銀行に行かなくていいのは本当に楽なので、オススメです!

 

現金を少し残すのは、医療費や交際費用です。

先日まで歯医者へ通っていたのと(もう完治しました❗)、

4月は部署で歓迎会があったので、現金の出費がありました…。

 

 

家計管理は、あえて厳密にやらない

これが継続するコツかなと考えています。

一円単位できっちりやることよりも、続けることが大事と思います❗

 

ですから代表口座の数千円を引き出して現金で使った分については、無視しています。

知りたいのは、給与からいくら貯金出来たのか!?なので。

 

 

今後挑戦したいこと

  • セカンド冷凍庫を導入したいです。

自炊の頻度を下げて、時間を確保したいからです。 

ふるさと納税返礼品も保存したいですし、炊いた米やみじん切りした野菜をたくさん冷凍備蓄したいです。一人暮らし用冷蔵庫の冷凍庫って小さすぎませんかね…?😩

 

  • 高配当株に挑戦したいです。

キャッシュフローを増やしていって月5千円達成したら、ヴァイオリンを習いたいです!🎻

 

  • 勉強面ではデイトラ(WEB制作コース)を進めていきたいです。

住んでいるところの近くに自習室があるので平日夜も通って勉強したいな〜と考えています。(自宅だと全くやらない…🙄)

 

 

6月は資格受験もあるので、勉強習慣強化月間とします!!!💪

 

 

それでは健康第一で

最良のパフォーマンスを発揮して

来月も頑張っていきましょう❗💫